「一般社団法人万延元年遣米使節子孫の会」第6回 総会・懇親会

平成29年5月12日(土)交詢社(東京都中央区)にて、「一般社団法人万延元年遣米使節子孫の会」第6回 総会と懇親会が開催されました。総会出席者は34名で、懇親会には35名方々が参加されました。

  • 開催日時:2017年5月13日(土)11時~15時
  • 場所:交詢社(東京都中央区)

【1】総会 11時~12時

議事概要

  1. 村垣孝会長の挨拶
  2. 2016年の夏以降の活動報告
    「秋の講演会」で鈴木紘一博士より村山伯元の書かれた「奉使日録」の翻訳版を出された経緯の説明会と塚原辰二理事により「塚原重五郎二度目の人生」について興味深い講演があった。
    今年1月には日米協会設立100周年記念行事の一環として当会と同時共催で東京大学横山伊徳教授により「徳川幕府が派遣した万延元年遣米使節の功績」の講演を頂いた。
  3. 今年の重点項目
    • 当会に新会員制を導入するための定款の変更をする必要があります。
      現定款では「社員になるには別に定めることにより、代表役員の承認を得るものとする」となっており現行理事会・理事会で運営しておりますが、新会員制度を明確に定款に盛り込むべきだと理事会で決定しました。この案件を今回の総会に諮れれば良かったのですが、時間の関係で準備が出来ませんでした。
      早急に新会員制度の内容説明と皆様の賛同を頂くための同意書、または意見書をお送り致しますので皆様 方のご協力をお願い致します。
    • 当会の現状を見ると世の中と同じ様に高齢化が進んでいます。
      その中で会の活動を活発化させる為には、新しく使節団の子孫の方を発掘させること、および次世代の子孫を育て行く必要があります。
    • 現行理事は4名ですが、やはり奇数であるべきと考えています。
      理事をお引き受け頂ける方がおられれば、是非申し出をして下さい。
  4. 2016年度(前期、後期)会計報告、並びに監査報告
    塚原理事より会計報告が行われました。
    今年度の決算書は、前期は従来通りの書式で、後半は一般法人対応での書式になっており項目ごとに細かく説明があった。これを受けて小花和監事より適正に表示されており問題がなかったと報告がありました。
    引き続き採決に入り、全員一致で承認された。
  5. 2017年度活動報告及び予算案
    塚原理事より今年度の具体的な活動計画の報告を受けた。
    • ポーハタン号便りは年内に2回発行予定
    • 10月に秋の講演会を実施する
    • 11月に研修旅行として「加藤素毛記念館」を中心にとした旅行を計画中
    • 使節団の子孫探しを活発化させる
      具体的には地区ごとの担当を置き、きめ細かい活動をすることで担当者ごとに年間2件の子孫探しを実行するようにする。また、次世代対策として子孫会員の皆様の成人ご子息・ご令嬢で現在会員になっておられない方を登録頂き、「次世代の会」(仮称)としてサークルを作り、当会からは定期的にポーハタン号便りをお届けして、会への関心を少しでも持って頂ける様に働きかけをすると共に、年に1回位この会のメンバーで集まれる様な企画を計画していくので登録のご協力をお願いしたい。
総会

【2】講演会12時10分~13時

講師:日高 廣 様(当会会員)

日高廣様の曾祖父日高圭三郎様は24歳で万延元年遣米使節団員に抜擢され、ホテルで木製の洗濯機を見学したり、使節団が米国より贈られた大砲の取扱いに注力しており、幕府での役目も砲兵頭並の役が最終であるが、圭三郎様の長男紘一様は海軍技術系将官で大砲の着弾距離延伸に精力を尽くされたようで、今でも大砲の図面が日高家に残っています。
日高廣様ご自身も、現役時代海外駐在ではニューヨークが2度あり、ご子息・ご令嬢も現在米国に滞在中で、ご長女がハワイに移住された際に入国管理官から親戚等でハワイに来られた人はいますかとの質問に1860年に来ていますと回答し、相手がびっくりしたエピソードがあるそうです。

講師:日高 廣 様(当会会員)

【3】懇親会 13時~15時

ご招待した横山伊徳 東京大学史料編纂所教授と都合で総会に出られなかった村上泰賢様を迎え35名の方々が参加されました。
総会だけで帰られた方(佐野良彦、佐野誠、内藤徹雄、藤原佳永、持丸美稲子、柳原三佳 各位)と入れ替えにご招待した横山伊徳 東京大学史料編纂所教授と都合で総会に出られなかった村上泰賢様を迎え35名の参加で開催されました。
(永野務幹事の司会で進行しました)

村垣孝理事長の開会の挨拶
横山伊徳教授からスピーチを頂戴しました。
御承知の通り横山教授には1月24日に講演をお願いし、素晴らしいお話を頂戴しました。まだお聞きしたいこともあると思い今回もお見え頂きました。
先生のお話で来年が明治発足150周年に当たり記念行事が各所で開かれる事が予定されていますが、徳川時代が曲げられて話される場があるかもしれません。
村垣正澄様の乾杯の音頭で懇親会が開かれた。
先程の総会で紹介する筈の「ワシントンでの記念碑除幕式」での模様をビデオで流し、村垣理事長から解説頂いた。

新会員の乙葉敏夫様、永代誠一郎様、稲松孝思様、村上泰賢様からご挨拶を頂戴した。

懇親会