ヴェルニー・小栗祭式典と横須賀開国研究会主催シンポジュウムへ参加

【I】ヴェルニー・小栗祭式典

今年は、日仏交流160周年記念行事として横須賀市により開催された。 横須賀製鉄所は、徳川幕府の勘定奉行小栗上野介忠順とフランス海軍 造船技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーにより、現在の米軍横須賀基地がある場所に創設され、1865年(慶応元年)に鍬入れ式が行われ、その後、横須賀造船所、横須賀海軍工廠と名称を変え、日本の近大産業の発展を支えてきました。横須賀市では、その建設に貢献した小栗とヴェルニーの功績を称えるため、1952年以来、本式典を毎年11月に挙行してきています。

  • 開催日時:平成30年11月10日(土)午前11時から12時
  • 開催場所:ヴェルニー公園
  • 花輪供呈 フランス駐日大使及び横須賀市長
  • 上地横須賀市長式辞
  • ローラン・ピック駐日フランス大使 祝辞
  • フォルチュネ・ペリカノ ブレスト市副市長 祝辞
  • 海上自衛隊横須賀音楽隊による演奏
  • フランス海軍軍楽隊による演奏

当会からは会員及び知人10名が参加しました。

【II】横須賀開国史シンポジュウム

  • 開催日時:平成30年11月10日(土)14時開演
  • 会場:横須賀市文化会館 大ホール
  • 横須賀開国史研究会会長 挨拶
  • 14:05~15:05 基調講演「小栗上野介と横須賀製鉄所(造船所)」
    日本近代化の基盤となったのは横須賀製鉄所であり、明治政府により日本は明治維 新以降近代化したとの宣伝は誤りである。横須賀製鉄所は、何でも造る総合工場で、蒸気機関が原動力となっていた。
    人材育成機関で人づくりを行った。大学の理工学部に相当する高級幹部技術将校を育成する機関学校と技術職工を養成する工業学校があった。
    群馬県の富岡製糸場は、横須賀造船所の妹で、明治4年に建設が開始された富岡製糸場は、横須賀造船所建築担当のフランス人技師が設計・建築を頼まれ僅か50日で設計図を書き上げた。
    富岡製糸場建設は1年で予算24万ドルで、横須賀製鉄所は4年計画で予算240万ドルだった。富岡製糸場の建物や機械の設備が完成すると、その経営も横須賀にならってブリュナに任せフランス式経営で運営された。
  • 15:05~16:20 パネルディスカッション
    • 斎藤 隆(財団法人水交会理事長)
    • 山本詔一(横須賀開国史研究会会長)
    • 村上泰賢(小栗上野介顕彰会理事)パネルディスカッションでは、明治政府に引き継がれたその後の横須賀造船所について、元海上自衛隊潜水艦艦長の斎藤氏から横須賀海軍工廠時代には 日露戦争当時日本国海軍の戦艦他に搭載されていた通信装置が横須賀で製造さており、蓄電池も開発製造していたとのこと。